2014年7月9日水曜日

あわよくばの、わき芽ミニトマト

摘芽しそびれ、伸び伸び育ち、花咲き、実まで付けた、わき芽たち。ここまで育つと、摘むのが非常に心苦しくなります。かといって、切らねば、ただでさえ3本立ちな株が、4本5本になってしまう。流石にそれはなあ、と言うことで泣く泣く、バッサリやったのが5月末あたり。

ダメ元で、そのまま土に植えてみましたが、しばらくするとシオシオに…。
これではダメだと思い、今度はコップの水につけておきました。2週間程して見てみると、、、


おお!根が出ている!
これなら行けるかもしれない!

という事で、植えてみました。わざわざ、わき芽の為に、ホームセンターで土とプランター、棒を購入。土はホームセンターブランドの、最安のものです。プランターは貯水出来る、ちょっと良いもの。合わせて、約1000円の出費です。


そしてそれがどうなったか、ですが。。。


途中、わき芽に、あまりにも変化が無いので、肥料不足かと考え、6月末頃に1度、追肥をしました。(まぁ、追肥というか、そもそも土に肥料は混ぜていないので、追加では無いのですが…。)


で、7/8現在の状態が、こちらです!!
どどん!



おお〜、育っている!
写真向かって右の株が、文頭で私が手に持っていた方です。植える当時は、花が咲いていたのですが、それは全て落ちました。しかし次段の花が咲いており、その次のつぼみも確認出来ます^^

向かって左は実が成っておりますが、これは摘芽の時から付いていたものです。これは大きくならなさそうだなぁ。ただ右の株と同じく、つぼみが確認出来ており、こちらも期待が持てます!


錬金術ならぬ、錬トマ術。



0 件のコメント:

コメントを投稿