2014年7月8日火曜日

初めての家庭菜園、植え付け(4/12〜6/14)

初めての植え付け


2014/4/12の話です。
庭に小さな菜園スペースを作った事をきっかけに、1年目の今年は、面白半分で、ミニトマト、ナス、ピーマンを植えてみることにしました。

いま思えば何も分からず、あまり調べもせず、業者が入れてくれた黒土を耕し、その日のうちに、ホームセンターで買ってきた苗を、夕方、植えました。
(終わった時には暗くなっていた…)


写真 手前の列、近い方からピーマン、マリーゴールド、ピーマン、ナス。
奥の列、近い方から、プチトマト、プチトマト、マリーゴールド、ナス。

一応、コンパニオンプランツ的な事は、やったわけです。


プチトマト

苗を買った時に貰ったパンフレットに従い、追肥は、5/6 、5/25、6/8と2週間に1度行い、6/14時点ではこんな感じ!!ワサワサに育っています、嬉しい!(最初の写真と逆サイドから撮っています)


わき芽を摘むのが定石のようですが、最初は、どれがわき芽なのか分からず、結果として2株とも、3本だてになっています。


森のようだー!うしし!
実も沢山、付いております。

ナス

写真無し。植え付け時期が早過ぎたのか、あまり成長しません。2ヶ月経つのに、大きさがあまり変わらない感じ。花は咲くのですが、落ちて終わります。
ナスは収穫が始まってから追肥すれば良いとの事だったので、今のところ追肥無しです。


ピーマン

こちらも植え付け時期が早過ぎたのか、あまり成長せず。
ただ、低い背丈ながら、1個だけ、実をつけています。
写真無し。
5/25、6/8、に追肥をしています。



ちなみに肥料は、ホームセンターで適当に買ってきた、これを使っています。
土に埋めなかった場合、数日後に肥料がカビているのが確認出来るのですが、問題無いようです。色々なブログ等を参考にさせて頂きましたが、地中でカビるか外でカビるかだけの話しであり、養分として分解されるためには必要な工程、だと理解しました。



初回なので写真無いことが多く、また、しばらく過去の振り返りが続きますが、ご容赦下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿