2014年7月11日金曜日

ミニトマトの空中栽培

6/29の事です。

お試しで、と始めた1年目の家庭菜園。収穫すると欲が出てくるものでして、、、。


ミニトマトの栽培方法でよく見かけるのが、5段目位まで花がついたら摘心しましょう、というもの。
ある程度で丈を止めた方が、実に栄養が行くからイイよ、という話ですね。

ただ、我が家のミニトマトはスクスク育っており、そろそろ6段目に突入するところです。



こんなに元気なのに本当に摘心しないとダメなのだろうか…可哀想だし勿体無いな。
そう思っていた時に見つけたのが、こちらのサイト。


この方、凄いです!
ミニトマトを、まるでブドウのように、横に導引。更には連作障害なんてモノともしない、5年連続、同じ場所での栽培です!

これだー!!
ということで、我が家もやってみました。


ちょうど良い場所にフェンスがあったので、片側は結束バンドでそこに固定しています。
今は不要ですが、先端は、鳥よけの糸などを張れるよう、少し余らせておきます。


このままミニトマトが伸びていくと、ナスが日陰になるのですが、千成トマトのためには、やむを得ません。

目指せ、2000粒。

0 件のコメント:

コメントを投稿