2016年6月12日日曜日

ズッキーニの実が腐る:植え付けから6週間

植え付けから6週間経過。

追肥

一番元気なのは相変わらずズッキーニ。
トマトも順調。黒い斑点は未だにありますが、元気そうです。
キュウリはダメ。全然成長しない。
ピーマンもダメ。全然成長しない。
オクラは、ズッキーニの影に隠れて、こちらも全然成長しない。居たの?状態。
1ヶ月ほど経過したので追肥をしました。鶏糞2〜300g程度を、畝の溝部分に撒き、土と混ぜて、その土で畝を補強した、って感じです。

ズッキーニ

そしてズッキーニですが、育ってはいるものの、実が大きくなりません。以下写真の通り、指の大きさの実がついては、腐ってしまいます。
少し調べたところ、原因は幾つか考えられるものの、うちの場合だと、受粉不良 じゃないかなと思いました。ズッキーニは、ある程度、人工授粉が必要みたいです。雄花と雌花は、とてもみわけやすく、雌花は茎部分が膨らんでいるので、難なく出来るはず。
だた、、、困ったことにうちの株には雄花が見当たらない…。だからズッキーニは一般的に複数株で育てるみたいですね。。困った。
ただこちらも、カボチャやキュウリなど、同じウリ科の雄花であれば代用できるみたいです!うーん、インターナショナル!
幸い、全く成長してくれないキュウリがいるので、その雄花を使えばよいかな、なんて思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿