2016年6月12日日曜日

ズッキーニの実が腐る:植え付けから6週間

植え付けから6週間経過。

追肥

一番元気なのは相変わらずズッキーニ。
トマトも順調。黒い斑点は未だにありますが、元気そうです。
キュウリはダメ。全然成長しない。
ピーマンもダメ。全然成長しない。
オクラは、ズッキーニの影に隠れて、こちらも全然成長しない。居たの?状態。
1ヶ月ほど経過したので追肥をしました。鶏糞2〜300g程度を、畝の溝部分に撒き、土と混ぜて、その土で畝を補強した、って感じです。

ズッキーニ

そしてズッキーニですが、育ってはいるものの、実が大きくなりません。以下写真の通り、指の大きさの実がついては、腐ってしまいます。
少し調べたところ、原因は幾つか考えられるものの、うちの場合だと、受粉不良 じゃないかなと思いました。ズッキーニは、ある程度、人工授粉が必要みたいです。雄花と雌花は、とてもみわけやすく、雌花は茎部分が膨らんでいるので、難なく出来るはず。
だた、、、困ったことにうちの株には雄花が見当たらない…。だからズッキーニは一般的に複数株で育てるみたいですね。。困った。
ただこちらも、カボチャやキュウリなど、同じウリ科の雄花であれば代用できるみたいです!うーん、インターナショナル!
幸い、全く成長してくれないキュウリがいるので、その雄花を使えばよいかな、なんて思っています。

IKEA SOCKER (ミニ温室) & HYLLIS (ラック) 導入

SOCKER& HYLLIS

じゃじゃん。
ずっと、苗に当たる強風の対策をしたいと思っていたのですが、見つけました。IKEAのミニ温室 SOCKER (ソッケル)。
あとはラックも欲しかったので、HYLLIS (ヒュッリス)。どちらも2000円ほど。
写真は天井部を全開けしてますが、半開や閉める事も出来ます。壁部は乗っているだけで、上にスッポリ外れるので、苗の出し入れ楽々(ただ、うちの使い方だとラックに乗せてしまったので、都度取り出す必要がありますが)。
懸念は水やりしにくいのと、底板に穴がないので水が溜まるかもという点。溜まっても1cm程ですが。
いやしかしこの安心感、半端ない。

HYLLISは、まあ価格相応かな。

苗の状況

こんな感じです。緑のが増えてますよね?かぼちゃです。

かぼちゃ

追加で撒いてみました。スーパーで食用に買ってきたかぼちゃです。1日濡れティッシュに包んで保存、翌日に、種の尖った方を下にして撒きました。先週の日曜日でしたが、1週間とかからず発芽しました。以下写真の通り、発芽率も良いです。4粒撒きましたが、2つは発芽、残りも1つ、まもなく発芽しそうです。


りんご

強風で1つ倒れてしまいました。もう少し早くSOCKERを導入していれば。


レモン

めでたく発芽。細い芽のもの(残りの細かいのは雑草)。しかしレモンは成長がゆっくりらしいですね。気長に見守ります。


パプリカ

わさわさ。間引きせねば。それにしても3つあるポットのうちの1つが虫食いになっています!
とは言え、イモムシなどの姿も見えず、ナメクジなのでは、、、と疑っています。しばらく様子見します。